スクリプトグラフ
Unityでゲーム開発をやってます。
開発しててわかったちょっとしたことを忘備録としてメモしておきます。
ニュースを見て気になったデータのグラフ化とか、
しょーもないネタを書く時とかもあります。
2013年12月6日金曜日
UnityにVuforiaを入れてAndroidでARアプリ
http://nvtrlab.jp/column/1-1
この連載コラムの1~5を参考にして、Win7のUnityでAndroidアプリとしてAR機能をつけてみました。
AR機能自体は驚くほどあっさりと実装できたのですが、なにかカメラの範囲がおかしい。
真っ黒の部分は完全に無反応。
左下のエリアだけカメラが機能しているという不思議な状態になりました。
ARカメラの設定項目をひたすらいじりまくっても、一向にカメラ範囲は変化してくれません。
ググっても全く情報がでてきません。
なにこれ!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿